2015年12月24日木曜日

平成27年度 第3回特別養護老人ホームケアマネジャー学習会開催


12月22日(火)PM 2:00より、大阪市立社会福祉センター第1会議室にて、第3回特別養護老人ホーム ケアマネジャー学習会を開催いたしました。第1・2回目に引き続き、社会福祉法人 四恩学園 ふれ愛の館しおん 高齢者事業総合施設長兼法人事務局次長の西田 和人氏にご登壇いただきました。

前半では、11月に行われたきのこ会グループの施設見学について参加者のみなさんのアンケートから振り返りを行いました。続いて施設見学の中でも質問の多かったきのこ会グループの新人研修のDVDを鑑賞しました。「技術を教える事は簡単であるが、自分自身で気付く事が大切。」という言葉が印象的な映像でした。

後半では西田講師から職場改善の取り組みについて講義いただきました。職場が抱える課題を個人が発表し、その後、グループでカテゴリーに分類し、検討・意見交換を行いました。その中から取り組むべき課題を抽出し、改善計画を作成する方法を学びました。

第4回ではこの方法を用いて、自施設で取り組んだ課題について参加者の皆さんに発表していただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

最後に会場の片付けを皆さんにお手伝いいただき、本当にありがとうございました。市老連 v(^-^)v

日時:平成27年12月22日(火)午後2時から5時
場所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:社会福祉法人 四恩学園 ふれ愛の館しおん 
    高齢者事業総合施設長兼法人事務局次長 西田 和人氏
参加者:16名 


主催:地域包括支援センター・ブランチ協議会         研修会『困難事例の対応から学ぶ~ごみ屋敷の具体的対応』

12月21日(月)PM 2:00より、大阪市社会福祉研修・情報センター大会議室にて地域包括支援センター・ブランチ協議会 研修会困難事例の対応から学ぶ~ごみ屋敷の具体的対応』を開催いたしました。
住吉区役所 牛尾 

老連加盟の包括支援センター・ブランチの方々からいただきましたアンケートのなかで、「困難事例への対応」で行き詰まりを感じているなどの意見が多くありました。
住吉区北地域包括支援センタ-東 



そこで今回は、住吉区で行われている『住居における物品等の堆積による不良な状態の適正化対策(ごみ屋敷条例)』を行政の立場と支援機関の立場から具体的内容を報告してもらい、複合的で困難性が強い課題を抱えた方への個別支援と地域づくりのあり方を考え、意見交換を通じて、
包括・ブランチの役割を再認識すること目的に開催いたしました。

ライフサポ-ト協会 CSW 辻 氏
また、後半は講師 大阪教育大学 教育学部准教授 新崎 国広氏より「困難事例における、地域包括支援センタ-の役割と期待」~ノットワーキング・根っこワーキングを構築しよう!~と題し、ご講義いただきました。
他職種連携や地域協働について、また専門職の役割などについて、熱くお話いただきました。
新崎 講師


参加者の方々からは
「ごみ屋敷対応の事例からセルフネグレクトに対する支援方法、平成30年度からの厚生労働省が考えている案など多岐にわたった話が聞けてとても勉強になりました」
「理論的な部分として、行動原理の説明を知る(聞く)事で、行動における周囲との連携等の重要性が再認識できた」
「グループワークを通して共有や意見交換をすることが良かったです」
などの意見をいただきました。

最後になりましたが、ご参加いただきました皆さんには、会場の後片付けをお手伝いいただき助かりました。ほんとうにありがとうございました。
市老連(^^)!

日  時:平成27年12月21日(月) 午後2時~5時
会  場:大阪市社会福祉研修・情報センター 大会議室
発表者:・住吉区役所 企画課長代理 牛尾 弘道 氏
           ・住吉区北地域包括支援センタ- 主任介護支援専門員 東 美智代 氏
           ・ライフサポ-ト協会 CSW 辻 麻子 氏
講  師:・大阪教育大学 教育学部准教授 新崎 国広 氏
参加:63

2015年12月17日木曜日

ケアハウス連絡会・職員合同研修会 開催

平成27年12月16日(水)ケアハウス連絡会・職員合同研修会が開催されました。
新田委員長の開会の挨拶のあと、大阪市福祉局高齢者施策部高齢施設課 鷹井係長より収入申告についてご登壇いただきました。「軽費老人ホーム入所にともなう本人からの徴収額決定にかかる収入申告に関する留意事項」の資料に沿って丁寧に説明してくださいました。

研修会終了後「懇親会」も開催されました。ケアハウス連絡会では年2回定期的におこなわれ、毎回多くの方々がご出席されています。お顔馴染みの方も多くいらっしゃいますが、相談員の方が他施設の施設長とお話する機会もできて、和やかに会話がすすんでいました。市老連 (^v^)


日時:平成27年12月16日(水)午後5時~6時
場所:大阪市立社会福祉センター 3F 第1会議室
参加:24名

2015年12月9日水曜日

『高齢者虐待防止研修会』開催

12月8日(火)PM 2:00より、
大阪市立社会福祉センター第1会議室にて、
『高齢者虐待防止 ~高齢者虐待の考え方~不適切なケアへの対策と防止策』
を開催しました。


11月施設長研修会にご登壇いただきました柴尾慶次氏に、今回は職員(指導的立場)の方々へ2時間にわたりご講義いただきました。
虐待を防ぐ理念や概念、関連する法律の紹介、虐待が生まれる可能性のあるグレーゾーン等についてお話いただきました。
 




参加者の方々からは

「虐待のことだけでなく、そこにつながる原因や理由があることが理解できた
離職の原因や高齢者施設の悩みの本質に触れることができた
「気軽に話せる環境を作る、イライラする時はその場を離れるのも技術という事が勉強になった

などのご意見をいただきました。ありがとうございました。

また、最後になりましたが、
柴尾先生には施設長研修会に引き続きご講義いただき、
本当にありがとうございました。市老連(^^)! 

日時:平成27年12月8日(火) 午後2時~午後4時
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:大阪緑ヶ丘 事務長 柴尾慶次
参加:92名

2015年12月7日月曜日

雇用対策委員会 新人職員対象介護技術研修会

江口 幸子氏
平成27年12月4日(金)大阪コミュニティワーカー専門学校において新人職員対象介護技術研修会(2日目)が開催されました。

午前中は「移乗介助」を、A~Dの4グループに分かれ利用者役と介助役を交代して行いました。
介護福祉士の江口幸子講師による講義と『ボディメカニクス』を使って、介護者が楽に介護できる方法を学び、行うことで利用者さんの楽にも繋がるという事を実際に行い体験しました。

淺野 幸子氏

藤井 千賀子氏
午後からは、介護福祉士の淺野幸子講師による「福祉施設における接遇」では、『自分を活かす援助』や『社会人としてのマナーについて』『自己実現への介護』などをご講義頂きました。 また、看護師の藤井千賀子講師による「緊急時の対応」についてはDVDを観たあと、目的・対処法・準備・ポイント・見極め等を具体的にご講義頂きました。 
参加者の皆さん有難うございました。   市老連s(^。^)s 

            
講師:介護福祉士 大阪コミュニティーワーカー専門学校 非常勤講師 江口 幸子氏
                                         助手 端地 真子氏
講師:介護福祉士 大阪介護福祉士会 会長 淺野 幸子氏
講師:看護師 大阪コミュニティーワーカー専門学校 非常勤講師 藤井千賀子氏

会場:大阪コミュニティーワーカー専門学校
日時:平成27年12月4日(金)午前10時~午後4時    
参加:15名 

  

特別養護老人ホーム 第4回栄養士学習会


平成27年12月2日(水)午後2時~5時大阪市立社会福祉センターにおいて特別養護老人ホーム 第4回栄養士学習会が開催されました。

高の原中央病院の余吾講師より挨拶・説明のあと、3つのグループ分けに従って、各施設それぞれのテーマをパワーポイントを使って順番に取組みの発表をしました。
1グループ終了毎に、余吾講師より発表者一人ずつにコメントをして頂きました。

<参加者からの声>
・発表すること、他施設の取組み内容を聞くことは、いい機会になりました。
・どれも、とても興味深いテーマばかりで参考になりました。
・日常の業務を見直して、栄養士として何が出来ているか考えるきっかけになりました。
・実際の具体的な数字を出し、数字にしてみると、もっと頑張って栄養士として取り組もうと感じることができました。
などの声をいただきました。

皆さん、各施設の発表を真剣に聴かれていました。      
参加者の皆さん有難うございました。
次回の学習会は調理実習です。よろしくお願いします。      市老連 s(^。^)s

日時:平成27年12月2日(水) 午後2時~午後5時
場所:大阪市社会福祉センター 第1会議室
講師:高の原中央病院 栄養科長 余吾 淳子氏
参加者:19名


特別養護老人ホーム 第3回介護主任学習会

平成27年12月1日(火)午後1:30から第3回介護主任学習会が開催されました。
『職場改善課題』をテーマに、ふれ愛の館しおんの西田和人講師よりパワーポイントを使用しながら具体的に詳しくご講義をして頂きました。



A~Dの4グループに分かれて、一人ずつ個別に職場の課題を考え、抽出し、決定した後、グループ内で意見交換をし、情報の共有をし合いました。各グループともに皆さんが笑顔で明るい声で活発な意見交換をされてる姿が印象的でした。  
参加者からは、「具体的にどういう手順であるかの確認が出来た。」
「問題点の抽出方法、改善するまでの経過など、どれも具体的でわかりやすかったです。」
「個人ワークだけでなく、グループワークを通して、色々な意見を聞くことできて勉強になりました。」という意見がでました。
参加者の皆様には学習会終了後、会場の後片付けをお手伝いして頂きまして有難うございました。 次回は職場課題の改善に向けての取組み実践発表会です。
よろしくお願いいたします。 市老連 s(^。^)s

日時:平成27年12月1(火)午後1時30分~午後5時
場所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:社会福祉法人 四恩学園 ふれ愛の館しおん 
    高齢者事業総合施設長兼法人事務局次長 西田和人氏

                             参加者:20名