2015年10月30日金曜日

第3日目「事例を通して考える排泄ケア」 開催

10月29日(木)PM 1:30より、
第1回 「事例を通して考える排泄ケア」 第3日目を
大阪市立社会福祉センター第1会議室にて開催いたしました。

1日目・2日目の講義や検討課題をふまえ、第3日目の今回は研修会の成果を『13施設からの取組み発表』と題して、それぞれの「困難事例についての気づき・視点」→「取組み」→「結果」を発表していただきました。



皆さんには排泄だけでなく食事・水分摂取量・座位姿勢など、いろいろな視点から取組んでいただきました。
「排泄が良い状況になっただけでなく、不穏傾向もなくなり性格が明るく変わられた」との発表を聞き、皆さん感動されていた事例もありましたが、少しずつの変化を感じとられ、今後も引き続き取り組んでいきたいと発表される施設が多く、今後たくさんの笑顔が増えればいいなと思いました。


参加者の方々からは

「利用者・入居者が一番楽なのは何かを考えて、かつ、スタッフ全員が同じ想いで取組むことが改善への一番の近道なのかなと感じた」
「排泄以外の知識が得られ、その知識が排泄で困っている事の解決の一助となるとわかった」
「今回、成果が得られて利用者の笑顔が見られたことで非常にやりがいを感じた。これをきっかけに他の利用者の困難事例へのアセスメントを通し、気づきやアイディアを増やしていきたい」


などのご意見をいただきました。

第1日目(6月)から第3日目(10月)までの4ヶ月にわたり、参加者の皆さん忙しい日々の中での取組みをありがとうございました。
また、浜田先生には当初の予定施設数を超えての事例検討やアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
市老連(^^)!

日時:平成27年10月29日(木) 午後1時30分~4時30分
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:排泄用具の情報館「むつき庵」代表・高齢生活研究所 所長 浜田 きよ子 氏
参加:22

2015年10月28日水曜日

実践型『リスクマネジメント研修会』 開催



10月26日(月)PM 2:00 から、
大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて
実践型 『リスクマネジメント研修~基礎編~リスクマネジメントの必要性 予測と評価』を開催しました。





リスクマネジメントとは、
“ 新しい事故防止活動の手法 ”と捉え、
リスクマネジメントの基礎知識、事故防止の基本活動、具体的なチェック表について、またクレーム対応など、講義だけでなくグループワークもまじえながらの
3時間でした。

参加者の方々からは

「実際の事故現場で対応されている講師の方の事例も合わせた話を聞けて、
非常に参考になった」
「家族とのリスク共有という視点が新鮮でした」
「グループに分かれて話し合い、その後先生からの説明がある進め方がすごくわかりやすかったです」

などのご意見をいただきました。


参加者の皆さん、谷田先生、
ありがとうございました。市老連(^^)!


日時:平成27年10月26日(月) 午後2時~5時
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:株式会社レガート/株式会社 R・A・C 代表取締役 谷田 寿実
参加:41名

2015年10月27日火曜日

グループホーム委員会 施設見学・リーダー会議

平成27年10月20日(火)午後2時~4時
地域密着型グループホーム委員会2施設見学・リーダー会議を
開催いたしました。
グループホームかめやん家とグループホームみのり苑の2施設を見学しました。
 
2施設は静かな住宅街の中にありました。

グループホームかめやん家の施設内は、こじんまりとして、明るく、きれいで清潔感がいっぱいでした。

玄関前には、つながりを大切にされている地域の方々へ向けて
「催しの案内」を知らせる可愛いミニの黒板が置かれていました。

グループホームみのり苑の施設内は、広く、明るく、花や絵などが飾られていて、より良い空間作りをされて暖かい雰囲気でした。
玄関前にはベンチが置かれていました。利便性があり、ほっとします。利用者さんや訪問される方の事を考えておられる心遣いがとても感じられました。
2施設ともに、利用者さんが心地よい雰囲気の中でゆったりと時間を過ごされていました。

2施設見学後に、特別養護老人ホームインパレスみのり苑の会議室をお借りしてリーダー会議を開催しました。
2施設見学の感想、施設内の掃除、入浴、個人レクリエーション等についての意見交換をしました
グループホームかめやん家、グループホームみのり苑のスタッフの皆様、暖かく、親切、丁寧なご案内を頂きまして有難うございました。                  市老連 s(^。^)s

 日時:平成27年10月20日(火) 午後2時~4時
 場所:グループホームかめやん家 グループホームみのり苑
         特別養護老人ホームインパレスみのり苑4 階
 参加者:17名
 
 




2015年10月16日金曜日

『第11回 認知症高齢者ケアマネジメント推進研究会・継続研修会』 開催

10月15日(木)AM 10:00 から、
大阪市立社会福祉センター 第3・4会議室にて
『第11回 認知症高齢者ケアマネジメント推進研究会・継続研修会』を開催しました。



今年度も、認知症の人とみんなのサポートセンター代表 沖田 裕子氏を講師にお迎えし、第1日目の今回は、センター方式の説明、DVDを見ながらの研修、また、センター方式を実践する自施設の対象者の方を決めたり、グループ内での担当を決めたりと今後の研修会の計画をしていただきました。




「対象者の方にどのようになってほしいか」ではなく、「対象者の方に何をしてあげたいか」に焦点をあて、日々の状態をセンター方式の様式に書き込み、改善のヒントをみつけていただけたらと思います。

次回以降の開催はH 27年12月21日、25日、H 28年2月18日です。
沖田先生への質問等ございましたら、市老連までご連絡下さい。(^^)! 

日時:平成27年10月15日(木) 午前10時~16時00分
会場:大阪市立社会福祉センター 第3・4会議室
講師:認知症の人とみんなのサポートセンター代表 沖田 裕子
参加:26名

2015年10月7日水曜日

特別養護老人ホーム第3回栄養士学習会



平成27年10月6日(火)午後2時~4時大阪市社会福祉センターにおいて 第3回栄養士学習会が開催されました。

講師として第1回、第2回に引き続き高の原中央病院 栄養科長 余吾 淳子先生にご登壇頂きました。 今回の第3回目は『老人施設だからこそできる臨床栄養』 ~アセスメントとモニタリング~と題してわかりやすく解説して頂きました。



 後半の講義後には、先生が提案してご用意してくださった材料で簡単にできるモンブラン作りをしました。参加者数名の方々にお手伝いしていただき30個作りました。

材料の一口大に切った食パンに先生の手作りのあん(さつまいも)を絞り袋を使って絞り、ホイップクリームと栗と一緒にデコレーションをして美味しそうに出来上がりました。
皆さん、楽しそうに作っておられました。





<参加者の声>
・栄養管理ポイントがとてもわかりやすかった。
・実際の業務に沿った内容のお話を聴けてとても良かった。
・入居者の喫食量の見方が今後変えていけそうに思う。
・足りない栄養素が何なのか考えていく事が大切だとわかった。
・毎回とても勉強になります。

・モンブランめちゃ美味しかったです。
土台が食パンていうのもあっさりとして合うというのが良くわかります。
などの声をいただきました。

今回の学習会ではアセスメント・モニタリングのポイント等、栄養士だけができる仕事の大切さを学びました。皆さんが今後よりよい取り組みを考えて実践していかれると思います。これからの学習会もよろしくお願いします。                    
参加者の皆さん有難うございました。  市老連 s(^。^)s

                      
                                     

日時:平成27年10月6日(火) P.M.2:00~P.M.4:00
場所:大阪市社会福祉センター 第1会議室
講師:高の原病院 栄養科長 余吾 淳子氏
参加者:26名

2015年10月5日月曜日

平成27年度第1回特別養護老人ホームケアマネジャー学習会



10月2日(金)PM 2:00より、
大阪市立社会福祉センター第1会議室にて、
平成27年度第1回ケアマネジャー学習会を開催いたしました。今年度は社会福祉法人 四恩学園 ふれ愛の館しおん 高齢者事業総合施設長兼法人事務局次長の西田 和人氏に講師としてご登壇いただき、『施設見学から学ぶ 本人に寄りそう認知症ケア』を1年間のテーマに学習会を行います。

第1回目の今回は『認知症ケアの倫理』と題して講義をしていただきました。

前半には第2回目に行われる施設見学先である岡山県のきのこ会グループのDVDを鑑賞しました。
きのこ会グループが取り組んできた認知症高齢者ケアのこれまでの歩みが説明されていました。
先進的な認知症介護をされているきのこ会ですが、開設から現在に至るまで、様々な困難や問題を乗り越え、新たな試みに挑戦され続けてきたことがよく分かりました。
その中でも、「職員の意識を変えることが一番難しかった。」というお話が印象的でした。

DVD鑑賞後、グループごとに感じたことを話し合い、施設見学での質問事項をまとめました。


《参加者の声》

「DVDを観て施設見学の意欲がわきました。楽しみです。」「認知症の人たちに対する接し方や考え方が変わっていったきのこ会グループに興味が深くなりました。」

今回の学習会を通して、次回の施設見学への目的やポイントが明確になったのではないでしょうか?事前の学習をすることで参加者の皆さんの施設見学がより有意義なものになればと思います。
参加者の皆様には学習会終了後、会場の後片付けをお手伝いいただきました。ありがとうございました。市老連 v(^-^)v

日時:平成27年10月2日(金)午後2時から5時
場所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:社会福祉法人 四恩学園 ふれ愛の館しおん 
    高齢者事業総合施設長兼法人事務局次長 西田 和人氏
参加者:16名