2014年6月26日木曜日

デイサービスあり方研究会定例会議

平成26年6月25日(水)

平成26年度 第3回定例会議が行われました。

今回から3回に分けて各施設の取組み発表をされます。この日は4施設が発表されました。

「自施設の強みや改善しようと頑張っ

ていることや法人・施設で一番大切

にしていること」などを10分にまとめて

の発表でした。

いつもながら、本当に利用者様や

その家族様のことを考えて「どうす

ればより良くなるか」を追及されて

ました。発表は10分ですが、その後

どんどん質問され、他施設との比較や、発表内容のもっと細かい内容の質問など発表された方も

再度振り返りになったり、その他の方も他施設の工夫、理念を参考にされていました。

残り7施設も順に発表予定です。

最後になりましたが、今回は大正にある大正東在宅サービス

ステーション いずみの家のお部屋をお借りしました。

施設にお邪魔すると冷たくフワフワのおしぼりを出していただき

ました。熱い中での移動後に冷たいおしぼり、すごく気持ちの良

いおもてなしをいただきました。

利用者の方にも来所された時とお昼にお出ししているそうです。

ありがとうございました。市老連 v(^-^)v





認知症ケア研修会 【基礎編】 開催

平成26年6月24日(火)『認知症ケア研修会』【基礎編】を開催しました。


朝9:30から夕方17:00までの長時間ではありましたが、64名もの多くの方にご参加いただきました。

高齢期にある人の気持ちを理解し、心の世界に共感することでその人らしい暮らしができるよう様々なケアの視点をみつけ、実践につなげていくための知識を深めていただけた研修会になったのではないかと思います。

 


当連盟西田理事に開会の挨拶の後、
認知症をもつ人たちの視点”から認知症ケアの理解についてご講義いただきました。

「基礎的だが、とても大事な事を気づかせてもらえた」

とのご感想をいただきました。


和崎光子氏からは“ご家族の思いと介護アドバイス”をお話いただきました。


「実際に介護されていた和崎さんのお話は非常に心がうたれました」
「和崎さんのお父様の笑った写真が心に残りました」

とのご感想をいただいております。





最後に看護師の山内氏からは、“認知症の方への接し方、コミュニケーションについて”いろいろな視点からお話しいただきました。
すぐに錆びついてしまう感性(相手の気持ちになって考える力)を磨きながら持ち続ける大切さ、勉強になりました。





秋に【応用編】の研修会も開催します。
多くのご参加お待ちしています。市老連(^^)!



     
 日  時 : 2014年6月24日(火)9:30~17:00
 場 所 : 大阪市立社会福祉センター第1会議室
 講 師 : 住吉区東地域包括支援センター長 西田和人氏
             弘済院家族の会  和崎光子氏
       特養白寿苑 看護師 山内恵美氏  
            (講壇順)
 参加者: 64名


2014年6月18日水曜日

平成26年度 雇用対策 新人職員 介護技術研修会 開催

平成26年6月16日(月)

大阪コミュニティーワーカー専門学校にて、新人職員対象介護技術研修会が開催されました。

第1回目は、コミュニケーション研修とレクリエーションの研修でした。
コミュニケーション研修では、「信頼される施設・職員になるために ~CS(利用者満足)を考える~」と題し、介護施設に必要なおもてなしの精神や報連相の仕事の質を高める方法などを教えて頂きました。
レクリエーションの研修では、レクリエーションを通して、コミュニケーションを取れるような体操や、ゲームを教えてくださいました。
チームごとに団結し、始まった時には物静かだったのが、終盤には白熱してもりあがっていました。


参加者の皆様は、本日の研修を受けられたことを参考にして、日々の仕事に活かしていただけたらと思います。

次回の第2回研修会は7月7日(月)です。よろしくお願いいたします。市老連 (^v^)

コミュニケーション講師:ビジネス・パートナー・オフィス 社会保険労務士 桑野 里美氏
レクリエーション講師:ミード宮原デイサービスセンター主任 森川 義栄氏
会場:大阪コミュニティーワーカー専門学校
時間:AM10時~16時
参加:24名


2014年6月13日金曜日

特別養護老人ホーム 栄養士学習会開催

平成26年6月12日(木)

第1回 特別養護老人ホーム 栄養士学習会が開催されました。

今回は『おいしく食事をいただいてもらうために』高の原中央病院での取組みを中心に

ご講義いただきました。

資料映像にも沢山の美味しそうな、そして、楽しそうな献立や写真があり、本当に少しの

工夫でこんなにも目で見て楽しい食事になるのだと

驚きました。

<参加者の声>

「老人栄養の基礎から、栄養士としてどのように働いていく

べきかまで幅広く教えていただけました。モチベーションの

向上に役立てたいと思います」

「余呉先生の貴重なお話を聞けて良かったです。もっと聞きたい!と思いました」

などのご意見をいただきました。

最後に次回の調理実習の班を決め、事前に提出いただいた「ピカ1メニュー」の中から

各班で作りたいメニューを選んでいただきました。

希望が重複してしまったので、先生に調整していただきます。何を作っていただくかは調理

実習当日に発表する予定です。同じレシピでも少しの工夫で目でも美味しい食事になる!

先生のお話を受けての調理実習を楽しみにしています。

次回の調理実習は8月6日です。その時のブログには美味しくできた「ピカ1メニュー」の

写真を掲載予定です。市老連 v(^-^)v


会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室

時間:PM2:00~PM4:00

講師:高の原中央病院 栄養科長 余呉 淳子 氏

参加:28名

2014年6月5日木曜日

緊急入所あっせん研修会

地域包括・ブランチの職員の方対象に、緊急入所あっせん研修会が開催されました。


第1部は、市老連業務執行理事・新田正尚氏から、事業の概要・事業内容等について解説をしていただきました。




 
第2部は、沖田裕子氏が、事例からみる緊急入所あっせんの実際について具体的にわかりやすく、お話して下さいました。


参加者の方からは、「研修会でケア会議や地域支援、早い段階で見通しを持って支援することの大切さを感じた。」

「地域の施設も見学に行き、スタッフ等と連携していこうと思いました。」

「沖田先生が、相談下さいと言って下さりとても心強かったです。」等の感想をいただきました。

緊急入所あっせん事業は、地域包括支援センターからの情報提供ののち「事前ヒアリング」を経て特養入所あっせんへ進めていきます。それ以外にも、支援の相談についてスーパーバイザーへ依頼して「事前ヒアリング」を受け付けることもあります。
お問い合わせ等ございましたら、事務局までご連絡ください。市老連 (^v^)

日 時:平成26年6月5日(木)AM10:00~12:00

場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室 301

講 師:大阪市老人福祉施設連盟 業務執行理事 新田正尚氏

     NPO法人 認知症の人とみんなのサポートセンター 代表 沖田裕子氏

参加数:75名




2014年6月4日水曜日

研修会『対人援助技術とコミュニケーション』開催

6月3日(火)PM 1:00より、大阪市立社会福祉センター:第1会議室にて研修会『対人援助技術とコミュニケーション』を開催いたしました。

4時間という長丁場でしたが、休憩をはさみながら【講義】→【コミュニケーション演習】という流れで一般社団法人ふせ支援ネットワーク 前川 敦氏 にご講義いただきました。

対人援助の本質は、「過去の状況や現在の状況に至るまでの原因や経過を知り、今後状況をどう展開させるかであり、また高齢者支援はその方の終息に向かう不安の気持ちに寄り添う事」だと教えていただきました。

コミュニケーション演習では、何度も大小のグループに分かれ、人数によってかわる会話方法を皆さん実感されたのではないでしょうか。

また最後には『10脚程の椅子に33人全員がどのようにして座ることが出来るか』...協力して助け合うことが福祉の基本と言う事を教えていただきました。

人数調整で参加させていただきましたが、楽しいコミュニケーション演習でした。前川先生、ありがとうございました。

また、参加いただきました皆さんには、会場の後片付けをお手伝いいただき助かりました。ほんとにありがとうございました。
市老連(^^)! 


講師: 一般社団法人
    ふせ支援ネットワーク
         社会福祉士 前川 敦氏                 
会場:大阪市立社会福祉センター 3 F
     第1会議室
時間:PM 1 時~PM 5 時

参加:33名