2014年7月30日水曜日

大阪海苔協同組合からの寄贈

平成26年7月30日

<大阪海苔協同組合から“海苔”の寄贈>

4年に一度開催される全国加工海苔品評会が大阪で開催され、全国から品評会に出品された海苔を施設等で活用していただければとの意向で、大阪海苔協同組合様からたくさんの種類の海苔を寄贈していただきました。(写真提供:当選施設様より)

今回は大型の箱での配送となりましたので、特別養護老人ホームのご入居者・職員の皆様への寄贈となりました。応募案内させていただいたところ54の施設からご応募をいただきました。


事務局で厳選なる抽選をさせていただき、12施設が決定いたしました。

当選施設には今週中に大阪海苔協同組合様より直接届きますのでよろしくお願いいたします。

当選は、商品の発送をもってかえさせていただきます。

市老連 v(^-^)v



2014年7月28日月曜日

市老連 施設長会・施設長研修会 開催

平成26年7月25日(金)
 施設長会・施設長研修会 開催されました。当日は気温が高く、暑い時間帯でしたが、多数の方にご出席いただきましてありがとうございました。

後藤代表の挨拶から始まり、新田理事から、平成26年7月17日(木)、18日(金)に行なわれた第57回大都市社会福祉施設協議会(大阪市大会)で「老人福祉研究会」の報告・仲谷理事からは「経営研究会」の報告をしていただきました。
その後、平成27年度制度・政策及び予算要望について、各分科会ごとに集約し承認を得た後、大阪市に提出する報告がありました。

 大阪府社会福祉協議会の梅木氏からは全国情勢ならびに大阪府情勢、社会貢献についてお話いただきました。
また、大阪市福祉局 総務部 給付金担当課長兼 財政局 税務部 給付金税情報担当課長 児玉 克敏氏より「大阪市臨時給付金について」説明がありました。

そして研修会研修会では「大阪市高齢者施策の重点項目について」大阪市福祉局 高齢者施策部 高齢施設課長代理 浅野健氏をお招きし、高齢者のための施策のほかに、障がい者のための施策、生活保護等福祉施策、あいりん・ホームレス対策、介護保険事業、認知症初期集中支援チームモデル事業のお話もしていただきました。


 市老連は今後も各関係機関と連携して情報提供を行っていきますので、よろしくお願いいたします。
 市老連 (^v^)

日時:平成26年7月25日(金) 午後2時~4時
場所:大阪市社会福祉研修・情報センター 5F 大会議室







2014年7月24日木曜日

『食中毒についての研修会』開催

7月23日(水)PM 2:00から、大阪市立社会福祉センター
第1会議室にて『食中毒についての研修会』を開催いたしました。

公益社団法人 大阪食品衛生協会 食品衛生アドバイザー 
岡 威 氏より食中毒等の多発時期に備え、食品衛生管理の向上と食中毒等の事故防止を図る様々なお話をDVDをまじえ、ご講義いただきました。『食』を提供することの基本を学べた2時間でした。

参加者の方々から


「アレルギーの話などは初めて聞く事が出来た」
「トイレの実験や手洗いDVDなどがとても参考になりました」
「頂いた資料をもとに、厨房全員に呼びかけを行いたい」

などのご意見をいただきました。




今回の研修が、食を提供する皆さんのお役に立てればうれしく思います。市老連(^^)! 

日時:平成26年7月23日(水) 午後2時~4時
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:大阪食品衛生協会 食品衛生アドバイザー 岡 威 氏
参加:56名

2014年7月18日金曜日

第57回 大都市社会福祉施設協議会(大阪市大会)

平成26年7月17日(木)~18日(金)
第57回 大都市社会福祉施設協議会(大阪市大会)が開催されました。
「大都市における社会福祉施設に、今、求められることは~新たな地域のつながりを創造する~というテーマで行なわれました。
各政令指定都市から多くの方がご参加されました。
 開会式のあと、講師に京都大学霊長類研究所教授 正高 信男氏をお招きして、「人とコミュニケーション」のテーマで記念講演がありました。
各種別研究会では活発な意見交換がおこなわれておりました。



2日目は各種別研究会座長から種別研究会の報告等がありました。その後、桜美林大学大学院 教授 白澤 政和氏に「地域包括ケアと社会福祉法人のあり方」と題し講演会にご登壇いただきました。そして次期開催都市挨拶・閉会宣言を経て無事閉会となりました。

たくさんの方々にご参加いただき、盛大に開催されました。皆様ありがとうございました。





















開催日:7月17日(木)~18日(金)
会  場 :シェラトン都ホテル大阪
参加都市:京都市、名古屋市、横浜市、福岡市、札幌市、川崎市、広島市、北九州市、千葉市、神戸市、大阪市

2014年7月16日水曜日

平成26年度 近畿老人福祉施設研究協議会 大阪大会

平成26年7月14日(月)~15日(火)

平成26年度 近畿老人福祉施設研究協議会 大阪大会が

開催されました。

市老連加盟施設からも分科会に分かれて9施設の方たちが

発表してくださいました。


発表施設と発表テーマ

恩賜財団済生会支部大阪府済生会 泉尾特別養護老人ホーム大正園
「古武術介護を用いた膝・腰痛の軽減に向けて」

永寿福祉会 永寿特別養護老人ホーム
「永寿特別養護老人ホーム5階の取り組み 胃瘻から経口摂取へ」

久栄会 インパレスみのり苑
「介護職員の育成、間違ったケアを無くす」

加島友愛会 加寿苑
「報連相のレベルアップ」

治栄会 からまつ苑
「介護事故をマネジメントする」

恩賜財団済生会支部大阪府済生会 泉尾特別養護老人ホーム第二大正園
「抱え上げない介護を目指して」

淀川地域在宅サービスステーションゆめ
「福祉避難所開設訓練から見えてきたもの」

城東養護老人ホーム
「精神科薬に頼らない支援をめざして」

帝塚山福祉会 ケアハウス阿倍野
「安心できる生活を目指して 盗られ妄想のある入居者との関わり」
たくさんの方たちの前での発表、本当にお疲れ様でした。

開催日:平成26年7月14日・15日

会 場:大阪国際会議場/リーガロイヤルホテル大阪



2014年7月11日金曜日

特別養護老人ホーム 生活相談員学習会

平成26年7月10日(木)
第1回特別養護老人ホーム 生活相談員学習会開催

台風の影響も心配されましたが、無事学習会が開催されました。

第1回のテーマは『施設ですぐ実践できるコミュニケーション術』

アサーションとは、またその方法や

アサーティブな自己表現などを教え

ていただきました。

その後はお互いに自己紹介をしていただ

き、次は他己紹介。自分が自己紹介をし

なければと思うドキドキの気持ちから、相

手が自己紹介してくれても、覚えきれな

かったりと、他己紹介は、なかなか難しかったようです。

エクササイズで「チーム・ラリー」のゲームも行いました。

各自が持っている情報が別々で、その情報を組合わせて

答えを導き出すのですが、自分の情報を的確に皆に伝え

他の人の話をしっかり聞き、まとめないと答えに辿り付か

ない内容でした。4つの班に分かれて行ったのですが、最終的

に答えが出たのは1班だけでした、他の班ももう少しのところ

まで近づいていたのですが時間切れで残念でした。どうすれ

ば相手に分かってもらいやすく説明できるか、相手の話しを

聞く心など、普段意識していないけれど、大切なことを改めて

気づかせていただけたように思います。

<参加者アンケートより>

「エクササイズ(チーム・ラリー)久しぶりに頭を使いました。先入観にとらわれてはいけない
事に気づきました」

「講義いただくだけでなく、演習や実際の事例を上げて説明して下さったので、想像つきやす
くよく理解できました」

最後になりましたが、参加者の皆様、お部屋の片づけを手伝っていただきありがとう

ございました。市老連 v(^-^)v

講師:有限会社 ビジネス・パートナー・オフィス 桑野 里美氏

会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室

時間:PM2時~PM4時

参加:23名




2014年7月8日火曜日

平成26年度 雇用対策委員会 新人職員対象介護技術研修会 第1回 2日目

平成26年7月7日(月)大阪コミュニティーワーカー専門学校にて、新人職員対象介護技術研修会の6月16日(月)に引き続き、2日目が開催されました。

この日の研修内容は『移乗介助』『福祉施設における接遇』『緊急時対応』について行なわれました。


1限目は『移乗介助』ではボディメカニクスを使って実習とともにご講義いただきました。


~参加者の感想~
「体格の大きな方でもスムーズに、体に負担にならなく介助できました。自分も相手も気持ちよく行えるように実践で活用したいと思います。」


2限目の『福祉施設における接遇』では挨拶のしかたや、コミュニケーションについてお話いただきました。

~参加者の感想~
「接遇マナーは自分自身の印象を客観的にみられるようになりたいと感じました。」

3限目の『緊急時対応』ではDVDも見せていただき、参加者の体験した事例を交えてご講義いただきました。

~参加者の感想~
「緊急時にあわてないように施設のマニュアル器具などの位置、使い方を復習したいと思います。」
「利用者様の”命を守る””助ける”という事を学びました。」



各専門の講師の方から多くのご講義を受講されました皆様には、
ぜひこの学びを、日々の業務に活かしていただけたらと思います。市老連 (^v^)



講師
移乗介助:
大阪コミュニティーワーカー専門学校非常勤講師 江口 幸子氏
介護サークルよせなべ 代表 畠 博思氏

福祉施設における接遇:
大阪介護福祉士会 会長 淺野 幸子氏

緊急時対応:
大阪コミュニティーワーカー専門学校非常勤講師 藤井 千賀子氏

会場:大阪コミュニティーワーカー専門学校

時間:AM10時~PM4時

参加:23名




取材に行ってきました!!

平成26年7月7日(月)

社会福祉法人 一隅苑 デイサービスに取材に行ってきました。

取材させていただいた日は7月7日の七夕様

あいにくのお天気でしたが皆さんで白玉団子作りや、

パイナップルを切ったり「お茶の子さいさい」と言いながら

手際よく包丁を使っておられました。

笹にも短冊や飾りつけをされました。

お願いごとは

「元気で一隅苑に来られますように」や

「宇宙に行きたい」という

素敵な夢もありました。

他にも、「あまのがわやなぁ、おれはあま

のじゃくやけど」などと楽しく話をしながら

笹を飾っておられました。

笹飾りが完成したら、最初に作った白玉

のデザート!白玉・パイナップル・ミカン・

アイスに小豆!私もごちそうになりまし

た。白玉ももちもちで、とても美味しかっ

たです。ごちそうさまでした!!


一隅苑は我孫子中学校の敷地中

にあるデイサービ

スです。色々な所

に懐かしい「学校」

の雰囲気が感じら

れました。

利用者さんの中には昔、お子さんが通っていた方や、お孫さんが通っておられる方も

いらっしゃるそうです。

運動場からは生徒さんの声が聞こえたり、吹奏楽かな?トランペットの音も聞こえました。

「デイサービスに行ってくるわ」も楽しいですが「学校に行ってくるわ」も素敵だなと思いました。

最後になりましたが一隅苑の皆様、取材にご協力くださりありがとうございました。

市老連 v(^-^)v










2014年7月3日木曜日

特別養護老人ホーム 看護師学習会 開催

平成26年7月2日(水)

第1回特別養護老人ホーム 看護師学習会が開催されました。

『エンゼルケアとメイク』マネキンを使っての実践メイクの内容での研修会でした。

ご家族への対応や、使ってはいけない言葉、意識すべき言動などを教えていただきました。

日頃なにげなく使っている言葉や行動であっても、ご家族を亡くされたご遺族には辛く、悲し

く感じられることがあります。その時、今まで利用者さんを大切に思ってこられた職員の皆様

の気持ちを家族に伝える対応を教えていただきました。

その後は、マネキンを使って男性と女性のメイクを教えていただきました。

同じメイク道具を使っても、チークの場所

や入れ方が少し違うと表情が変わりま

す。工夫一つで優しい男性・女性の表

情になっていました。

エンゼルメイクをすることにより、元気だっ

た頃の表情に近くなれば、ご遺族の気持

ちも少しでも和らいでいただけるのではな

いでしょうか?市老連 v(^-^)v

<参加者の声>

「新しい知識を得られました。実際に体験しながらも良かった」

「知っているようで知らなかったメイク術、綿花の使い方など学べたことが多かったです」

「自然な形で、お見送りするためにとても参考になりました」


会場:大阪市立社会福祉センター 
    第1会議室

時間:PM2:00~PM4:00

講師:株式会社 公益社 関西エンバーミング
    川口 梨絵 氏

2014年7月1日火曜日

『口腔ケア研修会』開催

6月30日(月)PM 2:00から、大阪市立社会福祉センター
第1会議室にて『口腔ケア研修会』を開催いたしました。

高齢者、認知症の方へも“美味しいものを食べる喜び”を感じてもらえるよう、今回は【基礎編】ながら様々な相互実習を通して、多くの新たな視点を学んでいただけたのではないでしょうか。


参加者の方々には


「実際に口の中に手を入れられて、怖かったしすごく嫌でした。これからは利用者さんに最大限嫌な思いをさせないようにしたい」
「口腔ケア以外にも、食事介助についても学べた」
「口腔内の筋肉などを分析したケアは非常に良かった」

とのご意見をいただきました。


金子先生には、9月下旬に「摂食・嚥下」と連続研修会としまして「口腔ケア応用編」にご登壇いただく予定です。詳細が決まり次第【市老連HP研修情報】に掲載しますので、ご覧ください。




今回、パソコン映像の不備があり大変申し訳ありませんでした。

また、参加いただきました皆さんには、会場の後片付けをお手伝いいただき助かりました。ほんとにありがとうございました。市老連(^^)! 







日時:平成26年6月30日(月) 午後2時~5時
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:京都まちづくり口元気塾 塾長 金子 みどり氏
参加:45名