2013年12月19日木曜日

雇用対策委員会 新人職員対象介護技術研修会 第2回開催

平成25年12月18日(水)

12月6日に引き続き、第2回が開催されました。

この日は「移乗介助」「福祉施設における接遇」「緊急時対応」の研修でした。

移乗介助では徘徊される方への対応やボディメカニクスについてもご講義いただきました。

≪参加者の声≫
『長くこの仕事を続ける為に利用者様も自身も負担を
感じる事のない介助の技術を習得していきたいと思い
ました』


福祉施設における接遇では挨拶のしかたや、コミュニケー
ションについてお話いただきました。

≪参加者の声≫
『利用者さんの情報を知ってコミュニケーション技術で
利用者さんと話す事』
『接遇はとても大切だと分かった』

緊急時対応では先生の体験談を事例として出していただき
DVDも見せていただきました。

≪参加者の声≫
『骨折すると動けないと思っていたが、歩ける骨折があると
知りビックリしました』
『鼻血でティッシュを詰めたり、首の後ろを叩いたりがNGと
知らなかった』



経験年数0ヶ月の方もいらっしゃった研修会ですが、今日から実践できる事や、心の準備を
しておかなければいけない事、少しの心がけで大きく変わることなど色々と
知っていただけたのではないかと思います。市老連 v(^-^)v


講師
移乗介助:
大阪コミュニティーワーカー専門学校非常勤講師 江口 幸子氏

福祉施設における接遇:
大阪介護福祉士会 会長 淺野 幸子氏

緊急時対応:
大阪コミュニティーワーカー専門学校非常勤講師 藤井 千賀子氏

会場:大阪コミュニティーワーカー専門学校

時間:AM10時~PM4時

参加:25名
























2013年12月18日水曜日

認知症ケア研修会【応用編】開催

平成25年12月13日(金)認知症1日ケア研修会【応用編】開催されました。



西田和人 氏
和崎光子 氏











西田理事の開会の挨拶のあと引き続いて「認知症の理解」についてご登壇いただきました。

次に、和崎光子氏 
「~お伝えしたいこと~」お父様の介護の体験談についてお話していただきました。
福留千佳 氏
金子みどり 氏











午後からは、福留千佳氏に「パーソンセンタード・ケアの理解を深める~DCMとは~」について。

金子みどり氏には
「認知症の人への”口腔ケアからの摂食支援”についてご講義していただきました。

参加者の方からは「パーソンセンタードケアの視点に立った支援の必要性を学べた。」「認知症の方を、症状と向き合う意識を改めて持って関わってみようと思う。」「研修を受けることで改めて尊重したケアをしなくてはいけないと意識することができます。」などたくさんの感想をいただきました。

朝早くから夕方までの長時間に及ぶ研修会でした。とても充実した研修会だったと思います。講師の先生方々、参加者の皆様、ありがとうございました。
市老連 (^v^)



日時:平成25年12月13日(金)午前9:30~午後5:00

場所:大阪市社会福祉研修・情報センター 会議室(1)

講師:ふれあいの館 しおん 館長 西田和人 氏

    弘済院家族の会 和崎光子 氏

    特養 なごみ施設長 福留千佳 氏

    京都まちづくり口元気塾 塾長 金子 みどり 氏

参加:75人

2013年12月11日水曜日

デイサービスあり方研究会定例会議

平成25年12月10日(火)

今年最後の「デイサービスあり方研究会定例会議」が大正デイ・サービスセンターで行われました。

佐々木理事も出席いただき来年度に

向けてのお話もしていただきました。

メンバーの皆さんもますますモチベーシ

ョン高く「あり方研究会」をもりあげていた

だけると思います。







今回の議題は「事故・苦情対応」について

「こういう風に対応すれば逆に信頼関係が築けた」や「こんな

工夫をしている」など2つの班に分かれて意見を出し合い班毎

に発表。

皆さんからは「利用者様とスタッフとの受け取り方が違うと

問題になりやすい」「自分の施設はこうしてます」

「こんな失敗がありました」「こんな努力をしている」など色々と工夫をされていました。

また他施設はどうしているか、どう対応したかを意見交換されました。

次回は平成26年1月16日予定で、この時には代表2名が12月1日に受けられた研修の

内容をPPT等を作成して発表してくださいます。今から楽しみです!

最後になりましたが大正デイ・サービスセンターの皆様、お忙しい中、場所の提供と

施設内の見学をさせて頂き本当にありがとうございました。市老連 v(^-^)v


2013年12月9日月曜日

雇用対策委員会 新人職員対象介護技術研修会 開催

平成25年12月6日(金)


桑野理事による開会の挨拶で始まり、
新人職員対象介護技術研修会が行なわれました。
受講者の対象は入職して概ね入職後1年以内までの方です。




1限目は、ビジネス・パートナー・オフィス 桑野里美氏に
「コミュニケーション研修」にご講義いただきました。


グループワークの形式の受講でしたが、班分けを決める方法として「バースデーチェーン」を用いておられました。声に出さず誕生日の早い順番に並んで頂く方法でした。皆さん指で数を示したりして、いろいろ工夫されていました。講義は「信頼される施設・職員になるために~CS(利用者満足)を考える~というテーマでした。各グループで意見を出し合って発表されていました。参加者の方から、「あいさつの仕方一つで相手に自分の印象が変わるということがわかった。」「仕事の質を高めるための目的思考。そのための手段思考。なぜこうするのかという考えが大事だと参考になった。」などのご意見をいただきました。
2限目はミードデイサービスの森川氏に「レクリエーション研修会」
実技で体操やゲーム等教えていただきました。使用する材料は新聞紙や牛乳パック等を利用する方法も教えていただきました。台の上に牛乳パックを10本並べ下に落とした数の多さを競うゲームは、みんなさんも白熱していました。

参加者の方々に、本日受けられた研修を職場に活かして
頂けたらと思います。
次回は12月18日(水)予定です。よろしくお願いいたします。
市老連 (^v^)





日時: 平成25年12月6日(金) 午前10時~午後4時
場所: ミード社会館
講師: ビジネス・パートナー・オフィス 桑野里美氏
   ミードデイサービス 相談員 森川氏
参加:25名
 









『第9回認知症高齢者ケアマネジメント推進研究会・継続研修会』が開催

12月5日(木)AM10:00から、
大阪市社会福祉研修・情報センター:会議室1にて『第9回認知症高齢者ケアマネジメント推進研究会・継続研修会』が開催されました。

1日目の今回は認知症の人とみんなのサポートセンター代表、沖田 裕子先生からセンター方式の説明と演習というスケジュールでした。

「認知症ケアの向上とはどういう事を目指すことが良いのか、ヒントを教えて頂いて実践に役立たせたいと思います。」
「チーム全体での情報の共有の仕方や、利用者目線での表記など、よりチームとして機能していく為の方法を研修を通して学んでいきたい」
「尊厳に基づいたケアを実践できる、特に認知症の利用者への適切な支援の提供ができ、認知症ケアの質の向上を目指したい」と、皆さんのモチベーションの高さが伝わってきます。

次回はH26年2月6日、7日です。
是非、価値ある3日間になるよう、事務局もお手伝いさせて頂きたいと思います。市老連(^^)! 

日時:平成25年12月5日(木) 午前10時~16時30分
会場:大阪市社会福祉研修・情報センター 会議室1
講師:認知症の人とみんなのサポートセンター代表 沖田 裕子
参加:28名




2013年12月5日木曜日

特別養護老人ホーム 介護主任学習会開催

平成25年12月4日(水)

『介護現場におけるリーダーの心構え~クレーム応用編~』と『コミュニケーション研修』の

内容での学習会ですが、一番最初はジャンケンから始まりました´。・v・。`

講師の先生より後に出して勝つのは簡単!!でも…負けるのは……

私を含め何人かの方が「負けて」と言われているのに勝ってし

まう方がチラホラ!!(/ω\*)

(皆さんもやってみてください、意外と難しいですΣ(×_×;)!

講義の中では

「会話はキャッチボール!ドッチボールではないですよ!」

「伝えた事が全てじゃない、伝わった事が全てです」などなど、沢山の『なるほど』がありました。

参加者の皆さんも

「自分のコミュニケーションの低さが

分かった」や「クレーム対応について

具体的なポイントが学べたのが良か

った」「普段の現場で困っていること

が、まず自分でもできていなかった

ということに気づけた」など自分自身

の振り返りや、今後のポイントなど

見つけていただけたようです。

( ´艸`)もう1つ難しかったのが「しりとり」子供の頃にやった事があるとは思うのですが、

大人同士でやってみると結構楽しいかも!

(私も少し参加しましたが…「み」が思いつかなくて…「みかん・みりん」あ(°□°)⊅!!「ん」が付く

結局「みそ」で回しましたが…後で考えると他にもあったのに…と恥ずかしくなりました)

人とのコミュニケーションをとるには、沢山の言葉や相手から話しを聞き出す方法など「言葉」

の大切さを改めて感じていただける学習会になったのではと思います。市老連 v(^-^)v

会場:大阪市立社会福祉センター301

時間:PM2時~PM4時10分


講師:株式会社レガート リスクコンサルタント  谷田 寿実 氏

参加:14名

2013年12月3日火曜日

『ビジネスコミュニケーション研修会』開催

12月2日(月)PM2:00から、
大阪市立社会福祉センター:大会議室にて『ビジネスコミュニケーション研修会』が開催されました。


人間関係を壊すこと無く、相手に対して自分の意見を伝えていくための基本的なセオリーとプロセスを学習していただき、円滑な職場づくりのツールとして活用していただくためのビジネスコミュニケーションを3時間にわたり、FPM-α 専任講師の今井 和興 氏にご講義いただきました。



アンケートからは、
「具体例を豊富に提示して頂き、非常にわかりやすかった」

「ほめる、ほめてもらう体験はあまりなく、前向きになれました」
「コミュニケーションが意外にも奥深いものであることを学びました」
等のご意見をいただきました。

是非今回の研修で学んだ事を活かしていただけたらと思います。
市老連(^^)! 


日時:平成25年12月2日(月) 午後2時~5時
会場:大阪市立社会福祉センター 301
講師:FPM-α 今井 和興氏
参加:30名


施設長会、施設長研修会

平成25年11月29日(金) 施設長会、施設長研修会が開催されました。

今回は順番を変え、第1部に施設長研修会を先に行い、講師には社会福祉法人 中心会 理事長
浦野 正男氏をお迎えして『社会福祉事業の経営管理』~社会福祉法人制度改革を見据えて~についてご登壇いただきました。

ゆっくりと、とても丁寧にご説明して下さいました。

第2部に後藤代表理事の挨拶のあと施設長会が行なわれました。まず、大阪市保健所感染症対策課 松本副主幹より、「障がい者・老人福祉施設の職員に対するHIV感染者受入れに関するアンケート調査結果について」報告がありました。


次に仲谷理事より、「特別団体/保険契約の加入及び保険証書(写し)の提出について(依頼)」や「賛助会員の募集について」「共同物品購入について」の説明がありました。詳細につきましては、市老連ホームページの「お知らせ」欄、「事業内容」欄を御覧下さい。皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
市老連 (^v^)

日時:平成25年11月29日(金) 午後2時~4時30分

場所:大阪市社会福祉研修・情報センター 大会議室

講師:社会福祉法人 中心会 理事長 浦野 正男氏