2013年3月22日金曜日

GH,小規模多機能委員会合同 防災研修会


平成25319日(火)

GH委員会・小規模多機能委員会合同 防災研修会が開催されました。

GH委員会米田委員長の挨拶から始まり、
大阪市危機管理室・防災アドバイザーの高橋氏が資料をもとに、事例や動画を用いてわかりやすく解説して下さいました。



そのあと
グループワークも行われ、参加した方から「他の施設の現状を聞けたことは良かった。まだまだ取り組めていないことが多いので参考になった。」
という意見もいただきました。



上田委員長が最後の挨拶でお話していたように、
地域防災活動アドバイザーの方が施設へ出向いて
職員・利用者様向けにも研修を行っていますので、
みなさん是非「防災アドバイザー派遣」を
ご活用いただき、施設の防災にお役立てください。
                                        
                 市老連 (^^

  日時:平成25319日(火)PM200
  場所:大阪市立社会福祉センター 301
                                  講師:大阪市危機管理室 
                                        防災アドバイザー 髙橋 和也氏

2013年3月18日月曜日

デイサービス連絡協議会 職員研修会

3/15(金)デイサービス連絡協議会 職員研修会が行われ講師に菊地雅洋先生をお迎えし、『通所介護に求められる役割と今後の課題』と題してご講義いただきました。


まず初めに昨年8月に発足しましたあり方研究会メンバーの自己紹介、今年度の活動報告、来年度の取り組みについて、発表いただきました。

菊地先生より生活相談員には、「交渉能力を養う、人間関係を調整する調整技能力が大事です。」とコメントをいただきました。


講義内容は介護報酬改定について、通所介護加算、今後の通所介護の役割と課題、DVD鑑賞等、幅広く詳しく丁寧にご説明いただきました。




会場には、約100名の方にご参加いただき、熱心にメモを取られている方や、先生の言葉に大きく頷いておられる方が多数いらっしゃいました。

遅い時間にも関わらず、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
そしてお忙しい中、北海道よりご足労いただいた菊地先生 貴重なお話、お言葉をたくさんいただきありがとうございました。


場 所:大阪市社会福祉研修・情報センター5階 大会議室
時 間:18002030
講 師:特別養護老人ホーム 緑風園 施設長 菊地 雅洋 氏
参加者:101

施設長会・施設長研修会

平成25年3月15日(金)

施設長会が午後2時~後藤代表理事の挨拶から始まり、大阪府社会福祉協議会 老人施設部会からの伝達事項、市老連の各分科会・委員会からの報告等がありました。来年度の総会のご案内もさせていただきました。平成25年5月17日(金)午後2時~午後5時 大阪府教育会館 高津ガーデン 8Fたかつ東中で開催予定です。ご多用とは存じますが、総会にもご出席いただきますようよろしくお願いいたします。

施設長研修会は『リスクマネジメント研修会 法的責任と事故対応』~賠償責任に対する法的考え方と事故対応の要点を学ぶ~の題名で講師に㈱インター総研の砂川直樹氏をお招きし、「賠償責任に対する法的考え方」「福祉関連の事故・訴訟事例」「事故対応の要点」 について解説していただききました。その中の事故対応の要点の中の項目に、
★何が紛争を招くのか 
・事業者の説明不足(施設に不利なことは伝えない、隠蔽を図るなど                                                           ・事故発生そのものよりも、その後の対応に対して不信を招くことが多い。
★対応の心構え
   ・対応の巧拙(スキルなど)にこだわるよりも「誠実な対応」を。
   ・施設を守る⇒利用者本位・利用者最優先の姿勢へ
「今出来る限りの最大限の事をする。」「誠意ある対応をすること」とおっしゃっていたのが、印象強く残りました。市老連 (^v^)




場 所:大阪市社会福祉研修・情報センター5階 大会議室
時 間:14:00~16:00
講 師:三井住友海上火災保険株式会社 インターリスク総研 大阪支店
     砂川 直樹 氏

デイサービス連絡協議会 レクリエーション研修会

3/14 デイサービス連絡協議会 レクリエーション研修会が行われました。

初めに、昨年8月に発足致しました『あり方研究会のメンバー』によるレクリエーションの取り組み事例発表があり、カラオケ風景、工作(壁画)、合唱、パターゴルフなど自施設で取り組んでいるレクリエーションの様子をビデオや写真で紹介したり、実際に皆さんと合唱をしました。あり方のメンバーの方は緊張されてましたが、とても楽しく和やかな雰囲気になりました。

次に講師の郡先生より、合奏・輪ゴム鬼ごっこ・ご一行様いらっしゃい・カレンダーすごろくなどをえていただき、参加された方皆さんと一緒に実技を体験しました。その中で使用されていた道具ですが、昨年のカレンダーの廃物を利用されていました。

利用者さんから「こんな利用方法があるんだ!」と感心されたり、話題作りにもなるんですよとおっしゃってました。

参加された方からは、『自分の知らないレクリエーションを体験できました。』や『他施設での取り組み事例も聞けて、改善点なども見つかり良かったです。』等たくさんのご意見いただきました。

高齢者の方にとって、体と脳に刺激を与える事はとても大事だという事、少しの工夫で利用者さんに興味を持ってもらえたり、笑顔になってもらえるんだという事を学びました。

時間の研修でしたが、あっと言う間に時間が過ぎ、参加者の方も終始笑顔が絶えない研修会となりました。是非自施設で実践してみて下さい。郡先生ありがとうございました。 市老連 (*^_^*)



場 所:大阪市社会福祉センター3階 第1会議室
時 間:1時~4時  

講 師:レクリエーション・コーディネーター 郡 眞由美 氏
参加者:27





2013年3月12日火曜日

大阪老人福祉施設研究大会

平成25年3月11日(月)
平成24年度 大阪老人福祉施設研究大会に行ってきました。                                    
昨年12月に開催された地域密着型分科会グループホーム委員会「事例発表会」の中で、優秀発表施設に選ばれましたので、本日発表していただくことになりました。

発表前のお二人は、緊張した面持ちでしたが、司会の方から紹介のあと、米田委員長の挨拶から始まった後は、ゆっくり落ち着いて発表されていました。





他の施設からも発表の方・見学の方がたくさん来られていました。会場は広くてきれいなお部屋でパワーポイントのスクリーンがとても大きく感じたのが印象に残っています。

発表者の奥村さん・下窪さんお疲れ様でした。そしてすばらしい発表をしていただきありがとうございました 市老連 (^v^)


日時:平成25年3月11日(月) 午後1時

場所:ホテル大阪ベイタワー

登壇:グループホーム委員長 米田 直美氏
    ぐるーぷほーむ泰昌園 奥村 眞弓氏・下窪美智子氏