2013年10月25日金曜日

第7回 デイサービスあり方研究会定例会議

平成25年10月24日(木)

第7回デイサービスあり方研究会定例会議が行われました。

今回は、東成区にある「ハミングベル中道」さんのお部屋をお借りしての定例会でした。

今月のテーマは「体験利用・アセスメントについて」

2つの班に分かれて意見を出し合い、その後発表!

自施設でどの様にしているか、利用者の反応は?

何が喜ばれているか?施設スタッフの反応は?

どのような事が上手くいっていないのか?

上手くいっていなかった事が上手くいくようになった時どのような工夫をしたのか?

などなど!!いつもながら、時間がたりないぐらいに意見や

質問がでていました。

会議終了後は、施設内を見学させて頂きました。

広くて温かい雰囲気がすごく伝わってきました!

玄関には季節感たっぷりのハロウィンのかぼちゃが飾られてい

て「何キロでしょう?」と問題が??すごく大きくて私1人では持ち上げられられない…??

何キロだろう??と考えていたらΣ(°□°)写真を撮り忘れてしまいました…(残念)

ちなみに、全く当たりませんでした ( p′︵‵。) 

最後になりましたが、ハミングベル中道の皆様本当にありがとございました。

市老連 v(^-^)v
    










2013年10月23日水曜日

地域包括支援センター・ブランチ協議会:地域包括支援センター【社会福祉士 意見交換会】開催

10月22日(火)PM2:00から、大阪市社会福祉研修・情報センター 大会議室にて地域包括支援センター・ブランチ協議会:地域包括支援センター社会福祉士 意見交換会が開催されました。


新田理事の開催挨拶で始まり、今回、玉出地域包括支援センター、社会福祉士 種継 敦氏に進行をお願いしました。







前回の主任介護支援専門員と同様に、グループ別での地域包括現状における問題点、検討課題の抽出、改善策までの意見交換と発表の3時間でした。



地域のネットワーク、行政や他機関との連携等々、様々な課題発表の中に業務の困難さがうかがえました。

アンケートのなかにも
「行政や医療関係者も交えた意見交換の機会があればいいなとおもいました」
「包括と行政担当者とそれぞれの業務について研修したい」
などのご意見がありました。



また、

「同職種で話ができる機会は非常に貴重」
「各区で対応の違いを感じ、良い点は学ぶ事ができた」

と、この意見交換会についての感想もいただきました。
ありがとうございました。


次回、看護師・保健師の方の意見交換会は
11月14日(木) PM2:00から、大阪市社会福祉研修・情報センター 大会議室 です。


最後になりましたが、 種継 敦さま、長い時間の司会進行ありがとうございました。市老連(^^)!
            
   

会場:大阪市社会福祉研修・情報センター 大会議室

時間:PM2時~PM5時

参加:31名

2013年10月21日月曜日

特別養護老人ホーム 介護主任学習会施設見学

平成25年10月18日(金)
特別養護老人ホーム 介護主任学習会の施設見学に事務局密着!!

Aチーム(ゆめあまみ・こうのとり・甍)の3名が1つのグループになりお互いの施設を紹介し、また

課題や悩みを共有しました。

事務局は「特別養護老人ホーム こうのとり」を見学時におじゃまさせて頂きました。

「こうのとり」さんは今年4月に新設されたピカピカの施設です!

廊下やフリースペー

スもすごく広くてホテ

ルのように清潔感が

り、とても素敵でした


他にも沢山素敵なところがありましたが、私が「おっ」と思ったのが

各ユニットの名称!6階は「はなしょうぶの里」と「あじさいの里」

5階は「ふじの里」と「すずらんの里」!!勘の鋭い人はお気づきかも(^^)!

6階は6月の花!5階は5月の花と各階ごとに月のお花の名前になっていました。

参加者は各自が施設見学の目標を立て、自施設に

見学に来ていただいた時には質問に答え、

見学に行った際は知りたいことをどんどん質問!!

「どの様にしているか」「対応は?」

「どの様な用紙を使用してますか?」質問が沢山!!

なかなか、日頃は他の施設を

見学したり、質問したりする機会が少ないので

とても良い経験になったのでは?と思います。

最後になりましたが、こうのとりの皆さんお忙しい中対応して

いただきありがとうございました。

市老連 v(^-^)v












         

2013年10月18日金曜日

『クレーム対応研修会』開催

10月17日(木)PM2:00から、
大阪市立社会福祉センターにて『クレーム対応研修会』が開催されました。

利用者家族との信頼関係について、事例を通してグループワークやロールプレイをとりいれての時間の講義でした。

「苦情・クレームを象徴する漢字一文字」が講義開始時と講義終了時で変化していたグループが多く、この研修会が「クレームから多くのことを学び、改善する良い機会」につながったのかなとうれしく思っています。

参加者の方に頂いたアンケートでも

「ネガティブな考え・イメージだったのが、考え方を変える事が出来て良かったです」
「相手の立場になり物事を考える事の大切さが分かった」
「重たい内容のテーマでしたが、一筋の光が見えたように思います」

などの感想を頂いております。

今回狭い会場でしたが、ご参加いただきありがとうございました。市老連(^^)! 

日時:平成25年10月17日(木) 午後2時~5時
会場:大阪市立社会福祉センター 303・304号室
講師:大阪保健医療大学保健医療学部 リハビリテーション学科 橋本卓也 氏
参加:42

2013年10月16日水曜日

GH委員会 パワーポイントプレゼンテーション 研修会

平成25年10月15日(火)


GH委員会で3年計画の11月19日に開催の『事例発表会』に向けて、パワーポイントプレゼンテー
ション研修会が開催されました。第1部は講師のFPM-αの高見先生が資料をもとに講義をして下さいました。時折、参加者の方に質問する時もあり「次当てられるのかな?!」とドキドキの緊張感もあり、また笑いも織り交ぜながらお話していただきました。

第2部は、「事例発表会」で発表される5施設の方に順番に「模擬発表会」を行っていただきました。

本番当日のために少しでもお役に立てていただけたなら幸いです。また”お二人の講師の先生の見立てによる、アドバイスを加えたパワーポイントのスライド”も見せていただきました。


参加者の方から、「相手に与える印象がとても重要であることを感じました。先生の話し方、とても
聞き取りやすく印象に残りました。」「人を引きつける話し方が大変勉強になりました」という感想を
いただきました。
11月に発表して下さる5施設の発表者様。本番当日もよろしくお願いいたします。市老連 (^v^)

日時:平成25年10月15日(火)
場所:大阪市立社会福祉センター 301号室
講師:FPM-α 高見富士子氏・長岡孝美氏
参加:20名




2013年10月15日火曜日

デイ 連絡協議会 施設見学に行ってきました

平成25年10月11日

9月25日に続き大和園王寺デイサービスへ第2回目の施設見学に行ってきました。

今回は、外出レクで馬見丘陵公園フラワーフェスタに行って

おられる利用者の方もいらっしゃいましたが、 施設内は

大きな声でゲームを楽しんでおられて大盛り上がり!!




その中を施設見学させていただきました。

部屋も、すごく工夫して使われていて、大勢でするゲームや

少人数で玉入れの玉を作っている方、瓢箪に色を塗っている方

「いざ勝負」と真剣に将棋を指している方など、その人に合ったレクに参加されていました。


≪参加者の声≫

「すべてにおいて、参考にしたいと思いました。スタッフのやる気を見習いたいです。」

「職員間での目標を統一し、一つの事でも色々な視点からみて、今よりもよりよいサービスを時間をかけても追究していく姿勢を参考にしようと思いました。」

などの意見をいただきました。

王寺デイサービスさんへの施設見学の応募が沢山あり、4回に分けて施設見学をお願いしました。

大和園王寺デイサービスの皆様には快く施設見学をお受けいただき本当にありがたく思っていま

す。

最後になりましたが、王寺デイサービスの皆様、お忙しい中暖かく対応して頂き本当にありがとうご

ざいました。市老連 v(^-^)v

2013年10月11日金曜日

第2回栄養士学習会開催

平成25年10月10日(木)

第2回栄養士学習会を開催いたしました。

8つのグループに分かれてグループワーク!!各施設の困難事例を持ち寄り意見交換を

して頂き、その中で1つ事例を選び、

その事例について皆さんで話し合い

「栄養ケア計画書」を作成しグループ

ごとに発表していただきました。

日頃、栄養ケア計画書を作成するに

あたり、「これで良いのかな?」「もっと

良い計画があるのでは??」と自問

自答されている方もいらっしゃるようで他の方の意見を聞くことにより、新たな発見や、これでよかった

のだという安心が得られた方もいらっしゃいました。


≪参加者のコメント≫

「自分で作成したケアプラン内容に、色々な意見をいただけて

とても参考になりました」

「色々なアイデアをいただけた」

「普段は他の栄養士の方と相談して栄養ケア計画を作ることはないので、お互いに確認

をしながら取組めて新鮮でした」

などのコメントをいただきました。

3時間の学習会でしたが「あっという間でしたね」

「もっと時間ほしかったですね」などの声もありました。

他施設の栄養ケア計画書を見ることはなかなかないと

思いますが、参考になったのではないかと思います。

今回、皆さんが作成していただいた栄養ケア計画書は事務局でまとめて最終の学習会で

お渡ししようと思っています。市老連 v(^-^)v

会場:大阪市立社会福祉センター301

時間:PM2:00~PM5:00

参加:33名


2013年10月8日火曜日

第2回 特別養護老人ホームケアマネ学習会開催

平成25年10月7日(月)

第2回ケアマネ学習会が開催されました。

今回は『個別ケアの視点に立ったケアマネジメントを認知症の方の食を中心に展開し、施設内の各職種と連携・協働し業務に当たるために課題や悩みを共有する。』などを主にご講義と実演をされました。

他にもケアマネとは、ケアマネの立場、ケアマネだから、ケアマネにしてもらいたい事などお話いただきました。


実習も介護される側はどうだろう?こういう介助された場合はどう感じるか?何が安心で何が怖く感じるのか??など利用者の方の立場に立って食事介助を経験されました。

〈参加者からのコメント〉

「口腔内の事は大切ということは理解出来ていても実際どうすれば良いのかわかっていなかったので、その辺りも説明してもらえて理解した。」

「食事を召し上がらないのは機能低下だけでないという事が分かりました。」
「身につまされる話が多く、反省点が多くあった。沢山“なるほど”があった。」

などの意見をいただきました。

皆さん、自施設に沢山のことを持ち帰ることが出来た学習会になったのではと思います。市老連 v(^-^)v





会場:大阪市立社会福祉センター301

時間:PM2時~PM5時

講師:京都町づくり口元気塾 塾長 金子 みどり氏

参加:23名

2013年10月4日金曜日

大阪市委託事業 平成25年度 公開研修会 【第2回】

平成25年10月3日(木)午後2時から、大阪市委託事業 平成25年度 公開研修会 【第2回】が開催されました。西田理事の開会の挨拶からはじまり、研修会には沖田先生をお迎えし、ご講義いただきました。センター方式の活用方法を映像を交えながらわかりやすくお話して下さいました。
「センター方式のことは知らなかったので知るための入り口になってよかった。」「『私』を主語としてその人らしさを、その人にとって何が一番なのか改めて感じました。
明日から認知症の人とのかかわりが又一つ見えてきたように思います。」などの感想をいただきました。


次回は11月20日(水) 午後6時~8時 3回連続研修会の最終回です。2週間前には参加券を送付させていただきますので、お忘れなくご持参下さい。よろしくお願いいたします。市老連 (^v^)

日時:平成25年10月3日(木) 午後2時~4時
場所:大阪市立 住まい情報センター ホール
参加者:86名

2013年10月2日水曜日

『口腔ケア研修会』開催


10月1日(火)PM2:00から、
大阪市立社会福祉センター:大会議室にて『口腔ケア研修会』が開催されました。


認知症になっても『最後まで口から美味しく安全に食事をとる』ためには、「口腔ケア」の意義を再認識し、摂食開始のための「食材による口内認知」や「咀嚼のパターン誘導」に必要な適切な介助方法など
時間にわたり、京都まちづくり口元気塾 塾長 金子 みどり先生 にご講義いただきました。




ビデオを見ながらの説明や実習で、理解を深めて頂けたのではないでしょうか?


参加者の方に頂いたアンケートでも
「今までの間違った認識での食事形態に気づく事ができました」
「認知症の方への先生の思いが温かく、うれしかったです」
「摂食のメカニズム・筋群・骨などの知識が修得できた」
などの感想を頂いております。


金子先生には、12月開催の認知症1日研修会にもご登壇いただきます。
詳細が決まり次第(10/16頃)、【市老連HP研修情報】に掲載しますので、ご覧ください。


今回、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
                              市老連(^^)! 


日時:平成25年10月1日(火) 午後2時~5時
会場:大阪市立社会福祉センター 301
講師:京都まちづくり口元気塾 塾長 金子 みどり氏
参加:93名