2012年10月30日火曜日

特養第3回介護主任クラス学習会

10月26日(金)
介護主任クラス学習会開催

前もって提出の課題について、グループワークにて発表・検討も行われました。

「グループで話し合う事でいろいろと意見を聞くことが出来、改めて学べ知ることができた」

「私達の立場で、どのように職員へ伝える・伝えたら!という面が理解出来たので良かった」

などの意見もありました。

私は、皆さんがグループワークされている

時、後ろに座っていたのですが、クループ

ワークが始まった時は、声は聞き取れな

かったのですが、時間と共にどんどんと

内容が聞こえるぐらい声が大きくなって

きて!!「おっ、白熱してきた!!」

と感じました。

皆さん、色々悩んでおられることなどを

話し合える場となり、充実した時間を過ごしていただけたかと思います。

加寿苑の桑野理事も激励に来ていただきました。 ありがとうございます!! 市老連 v(^-^)v

講師:社会医療法人大道会 在宅事業部統括管理者     高落(たかむら) 敬子 氏

会場:大阪市立社会福祉研修・情報センター

時間:PM1時~5時

参加:16名


デイサービス 防災研修会

10月25日(木)

デイサービス 防災研修会及び地域防災活動アドバイザー派遣についての研修会を行いました。

阪神淡路大震災や東北地方太平洋沖地震など、大規模な地震を身近で経験したりTVなどで

映像を見たりしましたが、実際地震が

おこった時に、自分がどうするか、

どう動けるか??

少しでもスムーズに非難・誘導ができる

よう事前に準備をする!!

何を決めておけば良いか、グループ

ワークで各施設さん色々意見を出して

おられました。

「災害時の細かい対応の仕方など、大変ためになりました」

「他事業所の意見交換ができて良かった」などの感想をいただきました。

震災の映像も見せていただきましたが、

大きな棚もすごく動いていました、市老連の事務所も棚の上に置いていた箱などは、全て下に

ろし、家具転倒防止の突っ張り棒を、みんなで付けました!!(汗をかきながら)

忘れがちな防災意識を再度高めてくださる研修会でした。

各施設さんでも防災アドバイザーの方が研修会をして下さいます。是非お申込みください。

お問合せは市老連まで(質問等、お気軽にご連絡ください!!)

市老連 v(^-^)v

講師:大阪市危機管理室 地域防災アドバイザー 高橋 和也氏

会場:大阪市立社会福祉センター 301

時間:PM2時~PM4時

参加:26名

2012年10月25日木曜日

パワーポイント・プレゼン研修会

平成24年10月23日(火)PM2:00~PM4:00
グループホーム委員会・デイサービス連絡協議会合同でパワーポイント・プレゼン研修会が行われました。

第1部は今井講師より『プレゼンテーション講座』で「プレゼ
ンテーションの目的」、「効果的な話し方」などをお話しして
くださいました。

第2部は高見講師より、グループホーム・デイサービスの
事例発表に使用するスライドを実際に使って、講師の先生
からアドバイスや総評をいただきました。

「相手に伝える。反応をみる。一方的でない。今までのプレゼンができていなかったことに気付かされた。」というご意見もいただきました。

人前での発表は緊張しますが、「伝わるように話す」「理解しやすく話す」ことの大事さを痛感しました。市老連 (^v^)

2012年10月19日金曜日

ケアハウス連絡会

第83回 ケアハウス連絡会
平成24年10月17日(水)午前10時より
ケアハウス 大阪安立さんにて「防災研修会」が行われました。
大阪市危機管理室の高橋氏を講師に迎え、東日本大震災の地震・津波避難に関する具体例、大阪市に予想される地震・
津波による災害の説明がありました。そのあと、グループワークで「安否確認」「情報整理」のテーマで、施設での取り組み状況や検討課題を話し合い、各班で発表していただきました。
 参加者の方から「マニュアル作りの参考になりました。」「他施設の方と話し合い自分の施設に足りない点がわかり、良かったです。」というご意見もいただきました。
  あらためて防災の必要性を感じました。
                 市老連 (^v^)
 

2012年10月16日火曜日

第2回 対人援助研修会

10/15 2回対人援助研修会が行われ第1回目同様26名の方全員
にご参加いただきました。
 
2回目は『対人援助~観察と記録』と題して、援助においての記録の講義と演習が行われました。
記録の重要性 本人をよく観察する。記録は伝達するためのもの、何を伝えたいのか明確にし、事実を報告する。細かすぎず必要なものだけ記録に残す。 
普段自分自身はちゃんとできているか?と考える良い機会となりました。

演習では31組になって、話し手聞き手に分かれて、最近『しあわせ』を感じた日の体験についてお話しされてました。
皆さん最初は恥ずかしそうで口数も少なかったのですが、段々と話が弾み笑い声が聞こえるようになり、和やかな雰囲気になっておられました。



アンケートからも『記録の大切さを改めて感じた。』『記録を取りながらのコミュニケーションは難しい。』『他施設さんとの交流ができとても貴重な経験ができました。』など様々な意見をいただきました。是非この2回の研修で学んだ事を活かしていただけたらと思います。 市老連(*^_^*)


2012年10月11日木曜日

クレーム対応研修会

10/10 クレーム対応研修会が開かれ41名の方にご参加いただきました。
   
『利用者・家族からのクレーム(苦情・相談)等に対する心構えについて』の講義
『クレームに対応する基本的視点』、『介護施設内で起こった事故をめぐって』(事例)
 1テーブル6人でグループワーク、発表、ロールプレイが行われました。


 クレームはつきもの、対応次第では、小さい問題が大きな問題になる。いかに早く解決するか、初期対応の重要さなど様々な意見がでました。
個人的に驚き、なるほどと思ったのは、『クレームはスキルアップにつなげるきっかけになる。』『施設・スタッフのサービス向上になる。』とクレームを肯定的にとらえるといった点でした。自分自身考えつかない意見だったので、とても勉強になりました。

アンケートからは、『今後も2回3回と時間をかけて開催していただきたい。』『グループワークでは他施設の方と色々な意見交換ができ、勉強になりました。』『ロールプレイをもっとやって欲しい。』等の意見を頂き、とても充実した研修になりました。
今後の業務にお役立ていただければと思います。    市老連 (*^_^*

講師:大阪保健医療大学保健医療学部
  リハビリテーション学科 講師 橋本卓也氏
会場:大阪市立社会福祉センター3階 大会議室
時間:PM1時~PM4時


  

  

2012年10月9日火曜日

10/4 認知症センター方式研修会

8回大阪市認知症高齢者ケアマネジメント推進研究会・継続研修会の第1回目が開かれ11施設22名の方にご参加いただきました。


大阪市高齢者相談支援サポート事業 スーパーバイザー 沖田 裕子氏を講師にお迎えし、センター方式の説明、DVDを見ながらの研修、グループワークなど充実した内容の研修が行われました。

             


この研修会で印象深かったのが、『一緒に考えて行動する事で、かつての自分を取り戻していく。過去の生活から、一緒に探っていく』『相手の世界におじゃまする。同じ姿勢を取って相手の気持ちと自分を近づける。寄り添う。諦めない。』 でした。 どの言葉も本当に心に染み、自分自身の勉強にもなりました。

次回第2回目1127日、第3回目1128日共に事例検討が行われます。より深い研修会になると思います。沖田先生次回もよろしくお願い致します。  市老連 (*^_^*








2012年10月2日火曜日

栄養士学習会

10月1日(月)

第1回栄養士学習会

台風もなんとか通過し、雨も降らずに開催されました。

3時間の学習会、間に休憩時間もあったのですが、みなさん意見交換に花が咲き❀

休憩することなく後半へ☺

・どのようなことで困っているか!

・どのように対応しているか!など意見

交換されていました。

「今回の学習会のように、みっちりと情報

交換したことがなく、とてもためになった」

「施設では1人での悩みであったが、共有

でき、又解決の糸口もみつけられた」 

「これから導入していこうという内容を、もうされている施設

から、どのようにしていったかの話を聞けて良かった」などの意見もいただきました♫

先生も個別に質問に答えて下さったりと、みなさん喜んでいただけたようです!!市老連 v(^-^)v

講師:京都まちづくり口元気塾 塾長 金子 みどり氏

会場:大阪市立社会福祉センター3階 大会議室(301)

時間:PM1時~PM4時

参加:33名